LAM個展 【千客万雷】に行ってきました!!

展示・展覧会

おばんです
くらまです!!今日はイラストレーターのLAMさん個展 【千客万雷】に行ってきたレポです!

LAMさんは、日本のイラストレーターで、特に鮮やかな色使いやシャープな線が特徴的なスタイルで知られています。VTuberやゲームのキャラクターデザインを手がけており、代表作にはォックス・アクマ(VOX AKUMA)や『初音ミク マジカルミライ 2023』のメインビジュアルなどがあります。
サイバーパンク風のデザインや、エッジの効いた美麗なキャラクター表現が得意で、独自の世界観を持つ作品があります!

概要

開催期間:22024.11/1〜12/2
会場:東京・アニメイト池袋本店8F「Space Galleria」
開催時間:月~金 11:00~21:00
     土・日・祝 10:00~20:00

シーンの最前線で数々の作品を生みだし続けてきた
イラストレーター”LAM”の大規模個展「千客万雷」が開催決定。
“LAM”一色に染め上げられた圧倒的な空間があなたを待つ。
会場に足を踏み入れ、LAMの軌跡を体感しよう。

大阪でも行われるそうです!詳細は公式サイト

レポいってみよう!

11月3日に行くことが出来ました!!

アニメイト前の🚗から凄かった!
雷雷公社謹製 千客万雷 仕様のデ・トマソ パンテーラは 11/4までの期間限定での展示だそうです!見れて良かった!!
オリジナルのデザインを尊重しつつ、現代的なカスタマイズが施されています。具体的なカスタム内容やデザインの詳細については公開されていませんが、伝統と革新が融合した独特のスタイルが特徴!

アニメイトの1階の様子
入って1階のジャックしてるフロアは感動してずっと映像みてました😊
会期中1Fは様々な媒体をジャック! LAM先生新規描き下ろしイラストの巨大ビジュアルを展開していました!すごい!
https://www.youtube.com/watch?v=k87zA5hz0mQ の映像が流れていました!

8階にいくまでの7階踊り場にも!

会場に着いたーーー。予めチケットは購入済み!階段で番号ごとに並んで待機
順番に中に入る流れでした!入り口の写真!
妖しい猫娘に招かれた先で待つのはLAM一色に染め上げられた世界!!楽しみ!!
エントランスでは、 ホロライブID所属 クレイジー・オリー さんの英語アナウンスが
このLEDネオンライト欲しい!!良すぎ!!

カウンターにはステッカーがいっぱい!可愛い!!

反対側には祝い花がたくさん!!後ろの鬼くんLEDネオンライト可愛い!赤く妖艶な感じ好き
エントランスを抜けると、撮影禁止エリアが先生の商業イラストなどワークスエリア

お次はZONe ENERGYエリア
1人1本無料でZONeがもらえました!ZONeすごく好きでよく飲んでいるので嬉しい!!
ZONeエナジー公式アンバサダーでZONeをみんなに広める活動をしているぞん子ちゃんは先生がキャラデザした子です!!

自動販売機はZONeのラッピングが!中はZONeのみ
中に鬼くんが!!

手前はウマ娘CrazyRaccoon などZONeコラボのイラスト!
奥は次のエリア!
替わりエリア!自分が行った時はWACCAの展示でした!
東方プロジェクトのイラストあった!

次のエリアはtakt op.エリア!
ソーシャルゲーム版takt op. 運命は真紅き旋律の街を関連のイラストや
TVアニメtakt op. Destiny(タクトオーパス デスティニー)のキャラ原案イラストなどが、ずらーと並んでました!豪華すぎ!!!
アニメ大好きです!!
入るとすぐに【運命】ちゃんの衣装がありました!そちらは撮影NG残念😭
未公開のムジカートたちのデザインなどもありました!!!

takt op.』(タクトオーパス)とは
クラシック音楽の楽曲をモチーフにした少女たちが戦うメディアミックスプロジェクトです。
ディー・エヌ・エーとバンダイナムコアーツが展開しています。

次はボカロエリア!!
ライブビジュアルやMVイラストがたくさん!
「初音ミク『マジカルミライ 2023』」の等身大フィギュアも展示されていました!

お次はVTuberエリア
VTuberエリアは、LAMさんがこれまで手がけてきたVTuber関連の作品を一堂に集めた、まさに「バーチャルとリアルの融合」を感じさせる展示でした。
鮮やかなネオンカラーとシャープな線使いが特徴的で、ビジュアルにもその個性が色濃く表れていました。
まる彼らがそこに「存在」しているかのような没入感を味わえたのが印象的でした。
こちらは撮影NGでお写真なし!目に焼き付けた!!!!

Kanariaエリア
音楽とビジュアルが融合する圧巻の空間で、特にLAM氏の鮮やかでダイナミックなアートスタイルとKanaria氏の独創的な音楽の相性の良さが際立っていました。
中央の液晶のタワーすごかった!!
流れていた音楽はKanaria氏の提供だそうです!!!
暗めの照明の中にネオンカラーが映える演出も、Kanaria氏楽曲の持つミステリアスな雰囲気を強調していて印象的でした。妖しげで独特な雰囲気と見事にマッチ!

酔いどれ知らず
が一番好きです!!!

太陽に仕える12人の星娘たちエリア
幻想的で壮大な空間でした。12人の星娘たちは、それぞれが異なる星座の特徴を持ちつつも、統一感のあるデザインで仕上げられており、まさにLAM氏ならではのアートスタイルが光っていました。

太陽に仕える12人の星娘たちとは
LAM×Febri オリジナル企画です。太陽系をモチーフに、太陽に仕える星たちのビジュアルイメージが描かれています。https://febri.jp/topics/lam_solar-system/

???エリア
ここのエリアは真っ白な空間で雲の上にいるような感覚でした・・・・
なんだろここから異質な雰囲気、神々の入り口のような
言葉では表せない・・・・

左右に風神と雷神

新規オリジナル作品エリア
先生の熱量が明らかに、ここだけ違うなと感じたw
そして一番このエリアが好き!
「猩々緋(しょうじょうひ)」の等身大人形も展示され、その精巧さと存在感が目を引きました。

人形の向かいには京まふでも展示された着物👘
『猩々緋引き振袖』
デザイン:LAM、愛莉紗
帯:りんどう屋
仕立て:京華

赤と黒の空間、怪しげで彼岸花がたくさん咲いていました。まるで、あの世とこの世の狭間のような世界。

六道(仏教において、衆生がその業の結果として輪廻転生する6種の世界)をモチーフにしたイラスト

赤と黒ベースのイラストたち

個人的に先生には珍しいイラストだと思った作品【瑠璃唐草】
この隣の金色に紫のアクセントが入った作品【柘榴美人図】がありました。そちらは撮影NG

3枚の掛け軸【三毒】(貪・瞋・癡)

記録と付けられた作品(記録3・記録2・記録1)
解体新書を思い浮かばせる・・・・

すこく魅力的

『閻魔』この作品はエンボス加工されていてすごいかっこいい

風神雷神のフィギュア細かいとこまですごかった

『風神雷神図屛風』最後の作品でした

先生がライブドローイングしている様子をモニターで見ることができました
そのあとは感想書いて、お買い物!!

まとめ

本個展ではLAM氏の代表作から新作まで、500点以上の作品が展示されていました。
12のエリアに分かれた空間では、SF的なサイバーパンクのビジュアルや和風モチーフなど、異なるテーマごとの魅力を存分に楽しめました。特に、照明やディスプレイの工夫が凝らされており、作品の世界観をより深く体験できる仕掛けが随所に見られました。

多彩な作品展示: 商業イラストやオリジナル作品など、LAMさんの幅広い活動を網羅しており、VTuberやゲームのキャラクターデザイン、書籍の装画など、多岐にわたる作品が展示されていました

立体展示: 「初音ミク『マジカルミライ 2023』」のメインビジュアルを立体化した大型フィギュアや、オリジナルキャラクター「猩々緋(しょうじょうひ)」の等身大人形など、立体物の展示も行われ、視覚的なインパクトを与えていました

テーマ別エリア: 各エリアはテーマごとに分かれており、サイバーパンク風の作品や和風テイストの作品など、異なる世界観を楽しめる構成となっていました。

戦利品とおまけ

こちらが戦利品!!色々購入!
・LAM画集 いかづち
・公式資料集
・ノーブルアート/天
・マルチプレイマット/千客万雷
・ダイカットステッカー/千客万雷
・ダイカットステッカー/おにくん
・ラバーマスコット/おにくん

を購入!くじを2回してきた!二つとも缶バッチだった!
ショッパーももらったよ
あと色紙いただいた!!

無理を承知でスタッフさんの羽織を写真撮らせていただいた!
スタッフさんありがとう!かっこいい
売ってくれーーー!

先生からRTもらって嬉しかった!!

さらにおまけ

実はくらまさんはLAM先生と同じ誕生日なんです!

こちらのイラストを描かせていただきました!

自分が当たらなかったサイン会。
主がサイン会に当たって、今日が自分の誕生日だから、わざわざサインを僕の名前にして貰ってきてくれた‼️
Happy birthdayとまで描かれてて感動で心臓が弾けそうでした‼️

入院してから、メンタル的にやられて
なかなか家から出ることができなかったのですが、弟(妹の伏見)がきてくれて、主人が一緒に個展に行ってくれていい思い出になりました!
個展後に、伏見が行きたいと言っていたお店でご飯食べました。
ピンクの悪魔は伏見の・・・。

展示・展覧会
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました